Warisワークアゲイン
Warisワークアゲイン
  • …  
    Warisワークアゲイン
    Warisワークアゲイン
    • …  
      Warisワークアゲイン

      2月17日NHK「おはよう日本」で紹介!キャリアスクール第四期|再就職にベンチャー企業がねらい目のわけ

      2月13日、ワークアゲイン・キャリアスクール第四期、第一回目の座学を行いました。今期のスクールでは埼玉、東京、神奈川から14名の受講生の方にお集まりいただきました。

      Section image

      この日はNHK「おはよう日本」の取材カメラも入り、スタッフも緊張気味の初日。「再就職したいけどどうしたらいいか分からない」という女性にとって少しでも参考になるように、Warisでは取材も積極的にお受けしてます。
      NHK「おはよう日本」のダイジェストはこちら

      講座は自己紹介からスタート。パートナーのお仕事の関係やお子さまの受験などライフイベントに一区切りついたタイミングで、心機一転チャレンジされる方、小さいお子さまのママ業に忙しくされている方、受講者の方の背景はさまざまです。思い切って一歩踏み出し、未来に目を向け始めた皆さんはすがすがしい表情でお話されていました。

      <受講生の方の声>
      ・夫の海外赴任の帯同から帰ってきたばかりです。家では引っ越しの段ボールの整理に励んでいます。
      ・子どもの受験もそろそろ終わるので、少しずつ友だちと食事に行くなど、自分の時間を有意義に使いたいです。
      ・5歳と1歳の子どもがいます。子どもの就寝後に少しずつ勉強や、活字になれるため読書を楽しんでいます。

      オンラインの事前説明会に参加された方も多く、また年明けすぐの2月開講ということもあって、新しい目標を胸に一歩踏み出された方が多いようでした。

      コミュニティづくりを大切にしています

      Section image

      今回で4回目のキャリアスクールですが、これまでの受講生の方からは、「受講生同士のコミュニティに支えられた」というお声も多く聞かれます。中途採用ではなかなかない、新卒時代のような何でも相談できる仲間との関係は、就業後も続いています。

      最近ではキャリアスクールで出会った仲間の会社に就職された方がいたり、またキャリアスクール卒業生の方が、就職先の採用担当としてミートアップに参加されたり。こんなふうに女性同士のつながりを育てて活用いただきたいと私たちも考えています。

      主婦の再就職にベンチャー企業がおすすめの理由とは?

      この日前半は、ベンチャー企業に就職したあとのキャリアの描き方についてお話ししました。ベンチャー企業というと「若い人が多そう」「変化のスピードが速そう」という理由で主婦の再就職とかけ離れた印象をお持ちの方もいらっしゃいます。

      しかしながら、キャリアの幅を広げたい、変化を楽しめる、決められた仕事をこなすだけだとストレスがたまるといったタイプの方にはおすすめできる理由が複数あるのです。講座ではその中からベンチャーにおける「就職後のキャリアの可能性」についても詳しくお伝えしました。

      ベンチャーは企業自体が成長途中であることで、成長フェーズに伴い必要な職種も増加します。下記は必要な人材の変化を現した図です。

      Section image

      シード期、アーリー期、それぞれの期間ごとに必要とされる職種が多様化していきます。キャリアスクールで就職を後押しする人事、総務などバックオフィス職で就職された半年~1年後に自分で手をあげたポジションに就いた元受講生の方も多くいらっしゃいます。

      働き方も柔軟に相談できる

      NHK「おはよう日本」でも再就職するまでの「助走期間」をポイントして挙げていましたが、お仕事のスタート時点で契約形態を柔軟に交渉できる点も魅力です。「週3日の契約社員からスタートして半年後にフルタイム正社員契約に」といった再就職のかたちもこれまで多数サポートしました。

      ベンチャー企業でニーズの多い「採用人事」の研修

      後半は人材不足に悩むベンチャー企業でニーズの多い業務、採用人事についての講義です。「企業は人なり」と言う経営者もいるほど、ベンチャーにとって採用は事業の要と言える業務。

      講座では押さえておくべき諸制度、労働通知書の一例、採用手法、人物像の設計から、募集要項の記載まで実践的な内容をカバーしています。また面接の実務として、感情に流されずに応募者のスキルを見極めるステップや契約形態における社保形態の違いなど、幅広くお伝えしました。

      限られた時間ですが、人事経験のない方でも実務に即したポイントを網羅することで、あとからご自身で勉強される際に、知識を深めていただきやすい内容となっています。またこれからご自身が受ける採用面接に際して、人事側の視点を知っていることが強みになるでしょう。

      このような座学は切れ目が無いように、Slackで受講生のグループに課題をお送りするなど各自で取り組んでいただけるように心がけています。

      3年後、5年後の自分の姿を具体的に描く

      Section image

      約2時間ほどかけて知識を得た後は最後のプログラム、ご自身のキャリアを描く時間です。3か月後、半年後、1年後、3年後、5年後のキャリアとプライべート、社会とのかかわり方の目標を具体的に書いていきます。このときご自身とご家族の年齢も書くことでより具体的にイメージします。

      一通り書き終わったら、同じグループの隣り合った席同士で伝え合う時間。家族や友人など身近だとしてもなかなか話しにくいキャリアの目標を誰かに伝えることでご自身の中で進むべき道が明確になります。このように一方通行の座学だけではなく3回の個別カウンセリングも併せて、普段忙しい主婦の方が自身のキャリアと向き合う時間を大切にしています。

      以上、午前中の約3時間、お子さまが園や学校に行く時間帯で再就職に向けて準備するプログラム「ワークアゲイン・キャリアスクール」の1回目の講座をざっとお伝えしました。

      引き続きレポートしていきます!
       

      ★Warisワークワークアゲイン・キャリアスクールとは?

      ワークアゲイン・キャリアスクールの詳細はこちら

      再就職を目指す女性とベンチャー企業をつなぐスクール型のプログラムです。
      毎回約15名の受講生を募り、人事・経理・総務の知識、最新のITツールの知識のほか、3回のキャリアカウンセリング、ベンチャー企業の採用担当と直接出会う場までご提供しています。
      現在第4期を開催中で、次回は6月ごろを予定し、開講スケジュール等はメールでお知らせしています。メールマガジンのご登録はこちら

      前へ
      【レポート】ゲストの体験談から学ぶ再就職に必要なスキル|明治大学スマートキャリアプログラム
      次へ
      【レポート】プレゼンテーション&私のアクション|明治大学スマートキャリアプログラム
       サイトへ戻る
      クッキーの使用
      ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
      同意する
      設定
      すべて拒否する
      クッキー設定
      必要なクッキー
      こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
      アナリティクスクッキー
      こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
      設定クッキー
      こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
      保存