あなたはいま、どのような仕事や働き方をしていますか?
業務委託で土日に不定期で働いてます。
マーケティングリサーチ会社にて、調査の座談会が催される際の社員の方の補佐です。主に、座談会前のセッティングや、インタビュー中にリサーチを依頼したクライアントからの新たなご要望を座談会の司会者にお伝えして、調査が円滑に行われるよう関わる仕事です。
再就職をする前に抱えていた不安や思いは?
・家事育児と仕事の両立(時間、体力)が出来るかどうかについての不安
・スキル不足、社会性の欠如、職場での人間関係に馴染めるかどうかについて
再就職しようと思ったきっかけは?
離職後のブランク期間が8年と長くなり、仕事を通じて社会との関わりを持ちたいと希望したため。また、今後、再就職を希望した場合の離職期間を今現在の年数以上、延ばさないようにしたいと考えたため。
再就職をするまでに苦労したことや取り組んだことは?
就職活動に必要な事前準備(職務経歴書の作成や再就職を希望する主婦へのニーズは、どのようなことか)を独力で行うことは、新卒の時との方法の違いがあり苦労しました。特に、主婦の経験を今後の仕事にどのように生かせるか顧みて、アピールとなるように言語化する作業が難しかったです。
今後どんなことをやってみたいですか?
子育てが落ち着いたら、業務委託ではなく組織に属して、勤務時間を増やしていきたいと考えています。子供が就職活動をする年頃になった時に、アドバイスできるような経験を身に付けたいと思っております。
Warisワークアゲインを利用してみてよかったこと、他の方にオススメしたいポイントは?
キャリアカウンセリングで、職務経歴書の添削をして頂けたことはかなりの勝因です。
また、Slackなどのツールや最近のベンチャー企業の人材へのニーズを知れたことです。
その後、ミートアップイベントにて各企業のご担当者の話を伺うことで、座学で学んだことを今度は生の情報と融合することになって、より求められている人材に対してのイメージを持つことが出来ました。そのほか、参加者の方から学ぶばかりで大変、勉強になりました。
■プロフィール
S.H.さん